台所や洗面所、浴室などの排水口はこまめにきれいにしているものの、異臭がするとお悩みの方はいらっしゃいませんか。異臭が部屋中に広がると、気分が悪くなるケースもあります。「いつもきれいなのになぜ異臭がするの?」と疑問に思うでしょう。
排水管の汚れ、水漏れや封水切れなどが原因として考えられます。そこで今回は、排水管の臭いの場所ごとの原因と対処法について解説します。
なぜ臭うのか、原因を突き止めてなるべく早く解決しましょう。
排水管の臭いの4つの原因
排水管が異臭の原因は、場所によって異なります。臭いを解消するためには、原因の把握は必須です。ここでは、台所やお風呂、洗面所、洗濯機の臭いがする原因を解説します。
台所:食材のカスや油が主な原因
台所の排水管の異臭の原因は、腐敗した食品カスや油などです。それらをこまめに除去しているのに臭うなら、ゴミ受けの下の椀トラップ(防臭椀)を確認しましょう。そこに汚れやズレがあると、異臭の原因になります。
また、椀トラップの下の排水管のまわりに封水が溜まっているかも確認しましょう。何らかの原因で封水が減っていると排水管から下水臭が逆流してきます。
また、排水管が破損していたり、排水管と床下の塩ビ管の間に隙間があったりしても異臭の原因です。
お風呂:髪の毛や皮脂などが主な原因
お風呂の排水口に設置されている目皿やヘアキャッチャーを掃除しても異臭がする場合は、やはり椀トラップのずれや汚れが原因かもしれません。
台所同様に確認してみましょう。雨の日のみ下水臭が気になる場合は、封水が減っていると考えられます。
封水が減ってしまう現象は、雨水が下水に流入するので、排水管の中の圧力バランスが崩れるため起きています。封水を補えばおさまるはずです。
もし水が溜まっているのに臭う場合は、ほかの場所にトラブルが発生している可能性があるので、業者に相談しましょう。
洗面所:封水の量が主な原因
洗面所の臭いが気になる場合は封水がなくなっている可能性が大きいです。洗面所の下にある排水管はS字状になっており、このカーブに封水があります。
臭いが気になるときは、封水を補いましょう。
また、洗面台下の収納スペースにものを詰めていると、気付かないうちに排水パイプを破損させている場合があります。排水管のつなぎ目に隙間があると、下水の臭いがそこから漏れます。補修テープや防臭ゴムで隙間を埋めましょう。
洗濯機:排水ホースの汚れが主な原因
洗濯機から悪臭がするときは、排水ホースに汚れが溜まっていたり、洗濯槽に雑菌やカビが繫殖していたりする場合があります。
その際は、放置していると洗濯機が故障する原因にもなってしまうので、こまめに掃除をしましょう。また、排水ホースを直接排水パンの排水口につないでいる場合は、封水切れが原因と考えられます。水を流して封水を補ってください。
排水管の構造を確認しよう
排水管の構造は、それぞれの場所により異なります。臭いの原因追及や補修を行ううえでその構造を把握しておくのは大切です。場所ごとに確認していきましょう。
台所はフィルタリングが厳重
台所のシンクにある排水口には、フタが被さっています。フタの下が食べかすなどを受け止めるゴミ受けです。
さらにゴミ受けの下に、下水の悪臭や虫をふさぐ封水が張られています。台所の排水口は、ほかの場所と比べて食べ物カスが流れていきやすく、臭いが発生しやすい場所なので、フィルタリングが厳重です。台所で排水する際は、フタを通って、ゴミ受けから封水に流れ、溢れた水が、排水されます。
ヘアキャッチャーが付いているお風呂
お風呂の排水口には、大きめのフタがあります。このフタはお子さんのおもちゃのパーツやお風呂用品が流れないようにするためです。
蓋の下が、ヘアキャッチャーで髪の毛や小さなゴミのためのフィルターです。また、ヘアキャッチャーの下の封水が流れてしまわないように、筒状の管(封水筒)が差してあります。浴室から排水する際は、フタ、ヘアキャッチャー、封水の順に流れ、溢れた水が排出されるのです。
排水トラップに封水を貯める洗面所
洗面所の排水口には、網や目皿がついており、十字のようなストレーナーのケースもあります。
目的は、固形物を流さないようにするためです。また、洗面台に水を溜めるための排水栓がついています。
その栓は古くからあるゴムタイプもあれば、排水栓と直結しているレバーを上下に動かし排水と貯水ができるタイプもあります。排水口の下にあるのが、洗面台の下へつながる排水管です。
排水管は、通常U字やS字、P字などの形をしています。曲がった部分に水が溜まり、封水となり下水からの悪臭の逆流を防ぎます。この水が貯まる部分を排水トラップといいます。
排水管の臭いの原因別対処法5選
排水管の臭いを解消するためには、日常の掃除やメンテナンスが必要です。ここでは、原因別の掃除方法や対処方法を5つ紹介します。正しい対処法を実践しつまりを解消しましょう。
排水口まわりの汚れ
排水管からのいやな臭いの原因でまず考えられるのが、排水口の汚れです。排水口は、使用していくうちに、洗剤の溶け残りや、カビやニオイ菌が繫殖している可能性があります。排水管のつまりが原因の可能性もありますので、キッチンハイターなどできれいに掃除をしましょう。
また排水管のつまりを解消し、きれいにするには重曹を排水口に振りかけ、お湯200ccに対してクエン酸10gを溶かしたクエン酸水をその重曹に振りかけ30分間放置させる掃除方法もあります。
排水ホースと塩ビ管の間に隙間がある
シンクの下部では、床下に埋め込まれている塩ビ管と排水ホースがつながっています。この両者の間に隙間ができてしまっていると、臭気上がりや虫の浸入の原因になります。排水ホースと塩ビ管の間に隙間ができてしまった場合の対処法は、以下の2つです。
- 防臭ゴムや排水ホース用のアダプターを取り付ける
- 排水管用のパテで隙間を埋める
上記の対処法は、荷物の出し入れや地震が発生した際の排水管のずれ予防にもなります。
椀トラップが正しく付いていない・破損している
近年の排水口には、ゴミ受けの下部に椀トラップがあり、排水口からの悪臭や害虫を防いでいます。この椀トラップが誤ったつけ方をしている、または経年劣化で壊れていると、封水でうまく異臭をブロックできず、下水管から異臭が上がってくるのです。
椀トラップは時計回りに回すと外れ、反時計回りでロックします。椀トラップが正常に設置されているかを確認し、破損していたら交換しましょう。
封水が貯まっていない
封水は、排水管の臭いや虫の浸入を防ぐためのものです。封水が切れていると、下水や排水ホースの異臭が逆流してきます。基本的に封水はなくなりませんが、以下の理由でなくなる場合があります。
- しばらく使用していなかったため蒸発している。
- 一気に多くの水を流したために排水管の圧力変動が起きた。
- マンションなどの上階で大量の水を流したために誘引現象が起きた。
水を流せば封水は溜まり、臭いはおさまるでしょう。
食べカスなどでゴミ受けが汚れている
食べカスや油汚れなどが排水口のゴミ受けに付着し、ヌメリとなり異臭の原因となるケースがあります。また、臭いがでるほどのヌメリには雑菌もかなりの量が繁殖しています。
台所は、油や洗剤カス、食べカスなどが溜まりやすい場所なので、こまめに掃除をしないとあっという間に臭いの発生源になります。そのため、日々の掃除を心がけるのが重要です。最低でも週に1回、できれば週に2〜3回は掃除を行いましょう。特に夏場はカビの繁殖にもつながるので注意してください。
まとめ
排水管から臭いがする原因は、封水切れやトラップなどの汚れや不具合が考えられます。汚れが原因の場合は、掃除はまめに実施すれば悪臭を予防できるでしょう。
下水の臭いが強い場合は、椀トラップがしっかりついているか、シンク下のジョイント部に隙間がないかの確認が必要です。
掃除や簡単な手入れであればご自身でできるでしょうが、ご自身での対処が難しそうであれば、無理に自分で対処しようとせずに、プロの業者に依頼するとよいでしょう。
今回の記事を参考にして、排水管からの臭いを解消してもらえれば幸いです。水回りの修理に関するお問い合わせ・ご相談は弊社にお気軽にご連絡ください。
Q&A
Q:洗面所が最近臭います。排水管から臭っていますが、どうしたらよいですか?
A:洗面所の排水管には「トラップ」と呼ばれるU字型のパイプがついています。
トラップ部分には封水が溜まるようになっており、これが排水管の内部からの異臭や虫など侵入を防いでいます。
悪臭がするときは、まず水を流してください。
また毛髪などのゴミを取り除くといったお手入れも有効です。
Q:台所のシンク排水口から異臭がします。
A:ゴミ受けに食材クズなどが溜まっている場合は、トラップに汚れが溜まっている可能性があります。
市販の洗浄ブラシなどを用いて汚れを落としてください。
また、基本的にゴミ受けは週に1回くらい中性洗剤で洗浄しましょう。